【宮﨑駿監督】スタジオジブリ・ガチャ商品紹介 注目商品2種類
今回は、宮﨑駿さん関連のガチャガチャについて紹介していきたいと思います。
といったもののなかなか商品がない(汗)・
必死に探したのですが見つかったのはこれだけでした。
他にもあるよという方はTwitterまで連絡お願いします。
ゴート札なる偽札を製造し、世界経済の裏側で暗躍していると伝えられるカリオストロ国にやってきたルパン三世(声・山田康雄)たち。そこでルパンは、カリオスト伯爵の妻にさせられようとしている王女クラリス(声・島本須美)を救うべく、活動を開始する。
『ルパン三世』劇場用アニメ映画第2作だが、宮崎駿監督の快活な演出により、従来のシリーズとは一味違った恋とロマンの冒険大活劇の傑作、というよりも今や映画史上に残る不滅のアニメーションとして世界的に親しまれている名作である。クラリスは日本アニメ界最高最大の美少女として今も誉れ高い。泥棒にしては今回何にも盗まないルパン…と思いきや、実はものすごいものを盗んでいたことが発覚するラストは、観る者の胸をキュンとさせてくれる。(的田也寸志)
商品種類
実際に購入した人の声と画像
HGシリーズ ルパン三世3 カリオストロの城編 全6種
— yuki (@yukilup) 2015年5月29日
2が出てこないから順番がバラバラになりますが。 pic.twitter.com/AZx8XFb3QI
この商品が気になったら
2.パンダコパンダ フィギュアキーホルダー
パンダブームにわく1972年に公開された「パンダコンダ」シリーズは、宮崎駿(脚本)と高畑勲(演出)という「黄金コンビ」が手がけた劇場用短編アニメ。
おばあちゃんと2人暮しのミミちゃんだったが、おばあちゃんが遠くに出かけることになり、ミミちゃんはひとりお留守番。そこに言葉を話すパンダの親子がやってくる。ずっとパパと弟がほしかったミミちゃんはこの予期せぬ客に大喜び。家族として暮らし始めるのだが、動物園の人が探しに来たことから大騒動に…というのが、第1作『パンダコパンダ』。
第2作『雨ふりサーカス』は、第1作で大団円を迎えて一緒に暮らすことになったミミちゃんとパンダ親子の家に、サーカスから逃げ出してきたトラちゃんが闖入(ちんにゅう)することから幕を開ける冒険談といった趣き。
商品種類
ミミ子
ミミ子&パンちゃん
パパンダ
パパンダ&パンちゃん&ドラちゃん
パンちゃん/ドラちゃん
まとめ
いかがだったでしょうか?本当に少なくてびっくりしました。ジブリシリーズは、ガチャガチャで出しても売上が良いと運営している私も思います。やはり版権の問題があるのでしょうか?では、それでは終わります。GATYAGATYA【(^_^)/~】